ryujimiyaの日記

C#を使って数値解析したい

2012-01-01から1年間の記事一覧

フォトニック結晶導波路のマルチモード干渉(MMI)のFEM解析

フォトニック結晶欠陥導波路で、1つのロッド欠陥のあるシングルモード導波路から複数のロッド欠陥のある多モード導波路へ接続すると、多モード導波路では、複数のモードが励振されて互いに干渉し、ある一定の場所で入力した波と同じ像(self image)が出現し…

フォトニック結晶導波路の伝達問題(4)-方向性結合器-

フォトニック結晶導波路の方向性結合器(directional coupler)をFEMの伝達問題として計算してみます。 引用元はこちら。 Masanori Koshiba, "Wavelength division multiplexing and demultiplexing with photonic crystal waveguide couplers" http://eprints…

フォトニック結晶導波路の伝達問題(3)-複数モードの場合の検証-

フォトニック結晶導波路の場合1つ欠陥部を増やすだけで複数のモードが伝搬する構造になるので複数モードの場合の検証をしてみようと思います。 固有モード解析で取り上げた2チャンネルカプラー(フォトニック結晶導波路の固有モードの周期構造解析用FEMに…

フォトニック結晶導波路の伝達問題(2)-90°ベンドフォトニック結晶導波路の散乱係数の計算

前回の記事 フォトニック結晶導波路の伝達問題 http://ryujimiya.hatenablog.com/entry/2012/12/15/061142 の続きです。 フォトニックバンドギャップを利用したフォトニック結晶導波路の90°曲がりを計算してみました。 引用元 (1) Attila Mekis, J. C. Chen,…

フォトニック結晶導波路の伝達問題の計算

前回、周期構造を持つ導波路の固有モードをDelFEMで計算しました。 2次元導波路伝搬定数の周期構造解析用FEMによる計算 http://ryujimiya.hatenablog.com/entry/2012/11/26/003737 2次元導波路伝搬定数の周期構造解析用FEMによる計算(2) ー非線形固有値方程…

DelFEMで複素エルミート行列の固有値を求める

このブログの最初の記事を改めてみると、DelFEMで実対称固有値を求めたときのソースコードの公開でした。 初心に戻って、今回は複素エルミート行列の固有値を求めてみました。[A]{x} = λ{x}のシンプルな固有値問題です。 内積の定義を複素数用に変える以外は…

導波管内の疑似的なフォトニック結晶導波路のシミュレーション

フォトニック結晶導波路では、フォトニックバンドギャップの周波数帯では欠陥部分に局在する波しか無損失で伝送できないので、導波管内にフォトニック結晶の格子構造を作ればフォトニック結晶導波路の波が観測できるのではと思いました。 自作アプリ「H面導…

2次元フォトニックバンドギャップの計算アプリ「PHバンド」

フォトニックバンドギャップを計算するアプリを探していたら、Vectorにて下記のアプリを見つけました。 PHバンド(小久保 吉裕氏作) http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se151211.html 2次元円柱の三角形格子、正方格子についてフォトニックバンドの計…

フォトニック結晶導波路の固有モードの周期構造解析用FEMによる計算(2)

前回の記事に引き続きフォトニック結晶導波路の固有モードを周期構造解析用FEMで解析してみました。 前回の記事の引用元に、チャンネルが2つあるフォトニック結晶カプラーの固有モードの計算結果が載っています。 2つのチャンネルの間は2つのロッドで隔て…

フォトニック結晶導波路の固有モードの周期構造解析用FEMによる計算

フォトニック導波路の固有モードを2次元導波路周期構造解析用FEM(こことここで書いたもの)で計算してみました。 引用元 Masanori Koshiba, "Wavelength division multiplexing and demultiplexing with photonic crystal waveguide couplers" http://epri…

2次元導波路伝搬定数の周期構造解析用FEMによる計算(2) ー非線形固有値方程式の解法についてー

前回の続きです。メモとして残しておきます。 2次元導波路の周期構造解析用FEMの固有値方程式は、伝搬定数をβとすると {[K] - jβ[C] - β^2[M]}{Φ} = {0} となり、非線形固有値方程式になります。 前回はこれを [A(β)] = [K] - jβ[C] とおいて、 [A(β)]{Φ} = …

2次元導波路伝搬定数の周期構造解析用FEMによる計算

H面導波管などの2次元伝達問題を解析するとき、入出力の直線導波路の固有モードを求める必要があります。 通常の直線導波路の電磁界の支配方程式は1次元のヘルムホルツ方程式に帰着できますが、フォトニック結晶導波路の場合、導波路の構造は一様ではない…

誘電体スラブ導波路(TMモード)の終端の反射係数の計算

H面導波管シミュレータ(version1.6.0.1)、H面導波管シミュレータXDelFEM(version1.6.0.0)でE面導波管の計算と平行平板導波路TMモードの計算を追加しました。 E面導波管のベンチマークは前の記事に記述しました。 今度は誘電体スラブ導波路の不連続を計算し…

E面導波管伝達問題の計算(3) -E面スタブー

E面導波管伝達問題の今一つの例として、E面スタブ回路の計算結果を示します。 E面スタブ(E-Plane Stub) 引用元 穴田 哲夫, 平岡 隆晴, 許 瑞邦, E面平面回路とストリップ線平面回路間のアナロジー http://klibredb.lib.kanagawa-u.ac.jp/dspace/handle/1048…

E面導波管伝達問題の計算(2) -E面T分岐ー

間違えて前の記事を公開してしまったので続きを書きます。スペースでenterの動作をしたような気がしますが、気のせいです。 E面T分岐(E-Plane T-junction) 引用元 Robert H. MacPhie, Ke-Li Wu, A full-wave modal analysis of arbitrarily shaped waveguid…

E面導波管伝達問題の計算

導波管にTE10モードを入力したとき、高さ方向に構造変化がある場合も2次元解析が可能らしいので試してみました。 E面導波管伝達問題(Transfer problem for E-plane waveguide) 定式化してみたところ、まず媒質は均一でないとスカラヘルムホルツ方程式に落と…

H面導波管シミュレーターのsampleを修正しました

ステップ形状不連続のサンプルで広い方の導波管の幅が1マス多かったのを修正しました。修正したものはgithubにアップしました。 https://github.com/ryujimiya 以下、修正内容です。 まず、図面修正前の計算結果はこちら。 周波数特性グラフの√|loss|という…

H面導波管シミュレータ ーversion1..2.0.9とH面導波管シミュレータ ーx DelFEM version1.0.0.2

Vectorで公開されました。今回も依頼から公開まで早かったです。Vectorさんありがとうございます。 H面導波管シミュレーターversion1..2.0.9 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se498941.html H面導波管シミュレーター x DelFEM version1.0.0.2 http:/…

clapackのラッパー(KrdLab.Lisys CLW.dll)を更新しました

KrdLab.Lisysのryujimiya追加分を更新しました。 HPlaneWGSimulator X DelFEMのversion1.0.0.2、HPlaneWGSimulatorのversion1.2.0.9で取り入れましたのでよろしければご利用ください。 KrdLab Lisys ryujimiya追加分 ※本家は、こちら。 変更したのは複素数連…

H面導波管シミュレータ x DelFEM version1.0.0.1をgithubに公開しました

忘れてましたが、H面導波管シミュレータのDelFEM版をバージョンアップしました。 githubにソースコードとバイナリを置きましたのでよろしければご覧ください。 HPlaneWGSimulator x DelFEM version1.0.0.1 https://github.com/ryujimiya/HPlaneWGSimulatorXD…

DelFEMで行列の固有値を求める(4)[一般化固有値問題の場合(2)]

前回の記事に誤りがありましたのでお詫びいたします。ごめんなさい。 今回は前回の記事で作成したソースコードを少しDelFEM風に修正したので貼り付けたいと思います。 前回のメソッド: public static double MinimumEigenValueVector_InvPower_General( Del…

疑似固有モード展開による導波管回路の伝達問題の計算

引用元はこちら Jin-Fa Lee, Zoltan J. Cendes, “An adaptive spectral response modeling procedure for multiport microwave circuits”, IEEE Trans. Microwave Theory and Techniques, vol.MTT-35, p.1340  p.1347, December 1987 一様な導波管の固有モ…

HPlaneWGSimulator X DelFEMが公開されました

H面導波管シミュレーター X DelFEMがVectorで公開されていました。 HPlaneWGSimulator X DelFEM version1.0.0.0 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se499488.html 数日前にgithubにアップしたことを書きましたが、早かったですね。すぐに公開されまし…

DelFEMで行列の固有値を求める(3) [一般化固有値問題の場合] 【2012-10-12修正】

前回の記事では[A]{x}=λ{x}の固有値を求めましたが、実はこの形式の固有値問題をそのまま数値解析に適用できたことはあまりありません。たいてい[A]{x}=λ[B]{x}の形式の一般化固有値問題を解くことになります。 単純な方法としては[B]の逆行列を求めてそれを…

HPlaneWGSimulator X DelFEMをアップしました

H面導波管シミュレーターのDelFEM版を作成しました。ソースコード及びパッケージは下記に格納しています。 HPlaneWGSimulator X DelFEM version1.0.0.0 https://github.com/ryujimiya/HPlaneWGSimulatorXDelFEM 外観はそんなに変更していないです。変わった…

DelFEMでH面導波管伝達問題を解く

DelFEMでH面導波管伝達問題を解いてみました。 サンプルとしてDelFEM4Netに追加しています。 wg2d http://code.google.com/p/delfem4net/source/browse/#git%2FDelFEM4Net_SampleApp%2FDelFEM4Net_SampleApp%2Fwg2d%253Fstate%253Dclosed 本当は固有値解析も…

HPlaneWGSimulatorが公開されました

VectorでHPlaneWGSimulatorのvesion1.2.0.7が公開されました。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se498941.html version1.2.0.5でメモリ対策を入れたのですがそれでも30x30の領域をフルに使った場合はかなり重い処理になります。 そこで他の形状、補…

DelFEMで行列の固有値を求める(2)

DelFEMの固有値解析ライブラリMinimumEigenValueVector_InvPowerをC#に移植してみました。 前回のテストプログラムでは、 DelFEM4NetLsSol.CEigenLanczos. MinimumEigenValueVector_InvPower というメソッドを使用していますが、これはDelFEMの関数を呼び出…

DelFEMで行列の固有値を求める

DelFEMで行列の固有値を求めてみます。 DelFEMのサンプルを見ると連立方程式を解くdeterministic problem(決定問題?)は扱っていますが、固有モード解析の例が見当たりません。 しかしながらライブラリの中を探してみるとMinimumEigenValueVector_InvPower …